参議院議員選挙について質問です。

公開日: 相談日:2022年06月26日
  • 1弁護士
  • 1回答
ベストアンサー

【相談の背景】
今回の参議院選挙で、期日前投票をしようと思い期日前投票宣誓書に必要事項を記入して投票所に行き投票しました。
しかし、私は宣誓書の必要事項を鉛筆で記入して持って行き、投票所の受付でも何も指摘されず投票できたのですが、後から宣誓書はボールペンで記入しなければならない事を知りました。

【質問1】
この場合、後から私の投票が無効票になってしまう事はあるのでしょうか?

1158704さんの相談

回答タイムライン

  • ベストアンサー
    タッチして回答を見る

    無効票になる可能性はないと考えられます。

    宣誓書は、鉛筆で書いたら無効というわけではありません。
    この後の正規の投票日に投票しないことを約束する書面なので、改ざんできないように消えないペンで書くほうが無難なことは確かです。

    また、一度投票が受け付けられたら、その票を無効にすることはできないと考えられます。
    投票の秘密が憲法で保障されているため、相談者様から誰に投票したかを確認することはできませんし、投票箱から探し出すこともできません。
    相談者様の投票過程で問題があっても、内容確認ができず、特定もできない以上、無効にはできないでしょう。

この投稿は、2022年06月時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

新しく相談をする

新しく相談をする 無料

弁護士に相談するには会員登録(無料)が必要です。 会員登録はこちらから

もっとお悩みに近い相談を探す

弁護士回答数

-件見つかりました