法律相談一覧
-
参議院議員選挙について質問です。 ベストアンサー
【相談の背景】 今回の参議院選挙で、期日前投票をしようと思い期日前投票宣誓書に必要事項を記入して投票所に行き投票しました。 しかし、私は宣誓書の必要事項を鉛筆で記入して持って行き、投票所の受付でも何も指摘されず投票できたのですが、後から宣誓書はボールペンで記入しなければならない事を知りました。 【質問1】 この場合、後から私の投票が無効票になっ...
- 弁護士回答
- 1
-
-
友人に、選挙で何党に投票すると聞くのは違法でしょうか? ベストアンサー
この度は弁護士の皆様にお世話になりますが、よろしくお願いします。 簡単な質問なのですが、昨日はは参議院議員選挙でしたが、、LINEのトークで親しい友人とトークでお互いに何党に入れる?(投票する?)と聞いてしまいました。これは違法になってしまうでしょうか?また違法である場合、何か捜査などされてしまうでしょうか?
- 弁護士回答
- 1
-
-
地方選挙のインターネット活動について ベストアンサー
地方市議会議員選挙のインスタグラムを利用した選挙活動についてお伺いしたいです。 私の父が、地方市議会議員の候補者として立候補します。 私は数日ウグイス嬢として選挙カーに乗車する予定です。 告示後にインスタグラムに選挙カーの写真を載せてウグイス嬢として選挙カーに乗車する旨を投稿したいと思っております。 それと同時に、投票日や期日前投票の日時の案内...
- 弁護士回答
- 1
-
-
労働組合に於ける、(強要性をうかがわせる)期日前投票依頼の正当性について
今回の参院選投票に関し、労働組合からの依頼(お願い?)に苦慮しております。 公示日は7月4日ですが、8日には投票済票を組合に提出しろ、とのこと。 このような行為は、「問題無し」と言えるのでしょうか。 私自身が問題視している事柄は、以下のとおりです。 1、誰に投票するか考える期間が、極端に少なくなっていること 労働組合が推す候補者がいること自体...
- 弁護士回答
- 1
-
-
会社が社員の投票行動を監視できますか?
今般の参議院議員選挙において、会社から社員に対し、投票したことを証明する書類の提出を求められました。 提出しなかった場合の罰則については、言及はありません。 会社による投票行動の監視は適法なのでしょうか? 適法、あるいは違法の場合の根拠を教えてください。 よろしくお願いいたします。
- 弁護士回答
- 2
-
回答タイムライン
-
ベストアンサータッチして回答を見る
無効票になる可能性はないと考えられます。
宣誓書は、鉛筆で書いたら無効というわけではありません。
この後の正規の投票日に投票しないことを約束する書面なので、改ざんできないように消えないペンで書くほうが無難なことは確かです。
また、一度投票が受け付けられたら、その票を無効にすることはできないと考えられます。
投票の秘密が憲法で保障されているため、相談者様から誰に投票したかを確認することはできませんし、投票箱から探し出すこともできません。
相談者様の投票過程で問題があっても、内容確認ができず、特定もできない以上、無効にはできないでしょう。
この投稿は、2022年06月時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。
この相談を見た人はこちらも見ています
-
何故`選挙日`と言わないで`選挙期日`と言うのですか?
いつも楽しく拝見しております。質問カテゴリーがここで良いのか分かりませんが、教えて下さい。何故`選挙日`と言わないで`選挙期日`と言うのですか?素人のような質問でお聞きするのも本当にお恥ずかしいのですが、国政選挙でも地方選挙でも何の選挙でも何故`選挙日`或いは`選挙の日`とは言わず`選挙期日`と言うのでしょうか。投票日とは言いますが投票期日とは言いません。...
- 弁護士回答
- 1
-
-
選挙運動の時期について ベストアンサー
私の自治体(町)で近々、町議会議員選挙があるのですが、今現在町議会議員をしている方の事務所から「○月○日は○○(当該の町議会議員)を宜しくお願い致します。」という様な内容の電話がありました。 ○月○日に町議会議員選挙があるのは間違いないですが、まだ告示もされていなので、立候補予定者という事になると思います。 電話をかけてきた人に「まだ告示されていない段階...
- 弁護士回答
- 1
-
-
投票所で投票の秘密を侵されました
以前、選挙の投票所で体験した出来事です。 私が投票用紙に候補者名を記入した時に、かなり大きな声でその候補者名をしゃべられました。 私が記入した候補者名が「橋下徹」だとすると、「橋下徹」と言われたのです。 しゃべったのは、立会人や監視者などの誰かだと思うのですが、私からはよく見えない位置に いた人です。私は大変ショックを受けまして、電気にうたれた...
- 弁護士回答
- 1
-
-
選挙の投票での質問などについて ベストアンサー
この度は小さいご相談で弁護士の皆様にはご迷惑をおかけしますが、何卒ご回答をお願いいたします。 この度、参議院選挙の投票で、選挙法?の改正により18歳以上の人なら投票できるということで、初めて選挙の投票しようと思っているのですが、おそらくないことだとは思いますが、例えば親戚に選挙に立候補している方が、いらっしゃるとして投票をする私たちに、私に投票し...
- 弁護士回答
- 1
-
-
部活動指導を理由に教育公務員から参政権を剥奪できるのでしょうか? ベストアンサー
公立高校で教員をしている知人が、7月10日の参議院選挙の日に全日部活動指導で選挙に行けず、期日前投票もやはり主に部活動指導を理由として全く身動きがとれず行くことができないと嘆いています。 これは公民権の行使を妨げるものとして違法にはならないのでしょうか?
- 弁護士回答
- 1
-
-
離婚訴訟中の特定の人物への選挙投票依頼 ベストアンサー
知人女性は、夫と別居し、離婚調停が不調に終わり、離婚訴訟中です。 夫は、郵便が転送されることをわかっているので、数年前に知人女性と同居していた住所と名前を使い、参議院選挙の比例区の人に投票するようにはがきがきました。 消印を見ると、はがきは、選挙に出る人の事務所から送られているようです。 離婚訴訟中に、参議院選挙で、特定の人の投票を促す行...
- 弁護士回答
- 1
-
新しく相談をする
新しく相談をする 無料弁護士に相談するには会員登録(無料)が必要です。 会員登録はこちらから