医療過誤ですか?医療事件ですか?
- 2弁護士
- 2回答
【相談の背景】
前日まで元気だった祖父が体調不良で入院することになったのですが、その日に亡くなりました。68歳です。
入院時の診断は、強い脱水症状ということでしたので家族は心配していませんでした。
病院側の説明は当初、病態が急変して心肺停止の状態になってしまい、蘇生を行ったがダメだったと言われました。
しかし、後に調査をしていくと心肺停止をしてからナースステーションのブザーに20分間誰も気づかなかったそうです。
その病院は総合病院です。
ナースステーションのブザーは、病院側が故意的に音量を下げていたと認めました。
一度は病院側も非を認めて謝罪しましたが、最終的にはたくさんの専門的な病名を出され、20分間放置したことと祖父の死の因果関係はないと言われてしまいました。
遺族としてはどうしようもない気持ちだけが残っています。
【質問1】
医療過誤に該当しますでしょうか。それとも医療事件に該当しますでしょうか。
またどのように進めていけばいいでしょうか。
【質問2】
祖父が亡くなってから一年たちますが、入院費などの病院から医療費の請求がありません。
この場合は払いにいったほうがいいのでしょうか。
【質問3】
病院側の過失を認めさせたような事例があれば教えていただきたいです。