医療ミスなのでしょうか…

公開日: 相談日:2021年07月20日
  • 1弁護士
  • 1回答

【相談の背景】
5月中旬に傷跡の切除手術を形成外科でしてもらいましたが、その後2週間後に抜糸予定。ですが、1週間後辺りに膿などが出ており、悪臭もしていたため通院したところ経過良好とのことで治療なし。手術から2週間後に抜糸をしましたが、素人の自分が見ても傷跡が閉じていませんでした。そのことについて聞いても医師からは大丈夫の一点張り。今後、よくなってくるからこれで治療は終わりと言われました。心配だったので、違う形成外科に受診したところ、皮膚が死んでいると言われました。今も、治療中です。

【質問1】
こういう場合は、最初に手術してもらった形成外科に責任を問うことはできるのでしょうか?

1047316さんの相談

回答タイムライン

  • タッチして回答を見る

     現在生じている症状が前医の注意義務違反(手術後の経過が不良であることを見落としたこと、及び、不良な予後に対する適切な処置を講じなかったこと)によるものであり、かつ、適切な診療がなされていれば現在の症状を防ぐことができた場合には、前医に対する損害賠償請求を行う余地があります。

     具体的な賠償項目としては、再治療に要した医療費、再治療を余儀なくされたことについての慰謝料、休業損害(再治療によって欠勤をし収入が低下した場合)等が考えられます。
     また、再治療によっても完治せず、傷跡が残るような場合には、この点に関する慰謝料を別途請求する余地もあります(傷跡の部位や程度によって慰謝料請求が認められる見通しは変わりますが)。

     前医の注意義務違反の有無が出発点になるので、この点に関して専門家の意見を聞くことが重要です。
     可能であれば、現在治療を担当している医師に意見を聞いてみるとよいでしょう。

この投稿は、2021年07月時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

新しく相談をする

新しく相談をする 無料

弁護士に相談するには会員登録(無料)が必要です。 会員登録はこちらから

もっとお悩みに近い相談を探す

弁護士回答数

-件見つかりました