弁護士による債権回収

公開日: 相談日:2021年05月17日
  • 3弁護士
  • 4回答

【相談の背景】
弁護士の方に債権回収をお願いしようと思うのでですが、個人間の貸し借りで、相手の人に弁護士の先生が面談なりして催促することは無いのでしょうか。

【質問1】
内容証明や裁判しかないのでしょうか

1027073さんの相談

この相談内容に対して 弁護士への個別相談が必要なケースが多い

と、2人の弁護士が考えています

回答タイムライン

  • 弁護士ランキング
    長崎県1位
    タッチして回答を見る

    面談で催促することは可能ですが、そのような方法を選択する先生がいるか、という問題になるでしょう。

    面談して支払うのなら、内容証明郵便や電話での請求でも支払うと思います。

    どのような方法であれ、支払わないのであれば、最後は訴訟提起によるほかありません。

  • タッチして回答を見る

    >弁護士の方に債権回収をお願いしようと思うのでですが、個人間の貸し借りで、相手の人に弁護士の先生が面談なりして催促することは無いのでしょうか。
    >【質問1】
    >内容証明や裁判しかないのでしょうか
    →相手方との面談が、可能で、かつ、それが債権回収に有効な場合であれば、面談することもあり得るでしょう。一方で、ただ催告するだけでは、先方も動かないことが多いので、より強く、内容証明や訴訟などの措置を講じる方が効果的なことが多いですし、特に訴訟は時間もかかりますから、早期に移行した方がよい場合もよくあります。

    これらの方法について、依頼を検討されている弁護士に相談してみてはいかがでしょうか。

    ご参考になれば幸いに存じます。

  • 相談者 1027073さん

    タッチして回答を見る

    お答え頂き有り難うございました。

    最後にもう一つ聞きたいのですが、弁護士の先生の名前で内容証明を送る事は強い意味はもつのでしょうか。

この投稿は、2021年05月時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

新しく相談をする

新しく相談をする 無料

弁護士に相談するには会員登録(無料)が必要です。 会員登録はこちらから

もっとお悩みに近い相談を探す

弁護士回答数

-件見つかりました