窃盗後の対応について。店に電話をかけ返却に行ったのですが、今後罪に問われますか。

公開日: 相談日:2021年03月27日
  • 3弁護士
  • 3回答
ベストアンサー

【相談の背景】
先日、とあるお店で買い物をしたのですが、かごを持たずに買い物をしていた為、類似商品を見ていた時に誤ってポケットに入れてそのままお店を出てしまいました。
帰宅後に気付いて、その日のうちにお店に電話をかけ、謝罪と商品の返却をしたのですが、店員さんから特に詳しい話は聞かれることなく、返却に応じて下さりました。

【質問1】
このようなケースで今後警察から連絡がくることはありますか?

1011931さんの相談

回答タイムライン

  • ベストアンサー
    タッチして回答を見る

    > 【質問1】
    > このようなケースで今後警察から連絡がくることはありますか?

    店員さんから特に詳しい話を聞かれていないこと、相談者様からお店に電話をし、謝罪と商品の返却に店員さんが応じたことから、お店側が警察に被害届を提出していない(=窃盗として事件にしない)可能性がございます。
    その場合には警察も被害を把握していないわけですから、警察から連絡が来ることはないでしょう。

    ただし、お店から被害届が出た場合には警察から連絡が来る(=事情を聞かれる)可能性がないとは言い切れません。

  • 弁護士ランキング
    岡山県1位
    タッチして回答を見る

    上記のケースですと通常は警察から連絡がくることはないかと思います。
    まず、誤ってポケットに入れてしまったことから、故意犯である窃盗罪は成立しません。
    また、気付いた後、自分の物にすることになく返却していますので、占有離脱物横領罪も成立しません。したがって犯罪が成立しないことから、警察が捜査することはないかと思います。
    次に、返却し謝罪していること、お店が特になにも言わなかったことから、店が被害届けを亭主することはまず考えられません。
    ご参考にしてください。

  • 弁護士ランキング
    佐賀県1位

    大和 幸四郎 弁護士

    注力分野
    犯罪・刑事事件
    タッチして回答を見る

    > 【質問1】
    > このようなケースで今後警察から連絡がくることはありますか?
    @私の経験で申しますとないだろうと思います。あまり心配しなくて良いと思います。

この投稿は、2021年03月時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

新しく相談をする

新しく相談をする 無料

弁護士に相談するには会員登録(無料)が必要です。 会員登録はこちらから

もっとお悩みに近い相談を探す

弁護士回答数

-件見つかりました