刑事裁判や執行猶予について
- 1弁護士
- 1回答
【相談の背景】
自分の従兄弟が数名で逮捕監禁致傷罪で逮捕され、その後強要未遂で再逮捕されました。
逮捕監禁致傷罪では起訴後示談金を払い示談済みです。
(従兄弟はその場に居ただけで殴ったりしていないため、被害者は重い罪を望まないとおっしゃっているそうです。)
強要未遂に関しても自分は発言して居ない為、無罪を求め現在争っています。
その後、保釈にて出ておりましたが同じく逮捕監禁致傷罪で逮捕されていた接触禁止の人間(その方達は強要未遂には関係なく既に裁判が終了し、執行猶予判決でした。)と会っていた為、保釈の取り消しになりました。
この場合、執行猶予の可能性はありますでしょうか?
(警察は数名で起こした事件ということで組織的事件という見方をされております。)
【質問1】
強要未遂は無罪を主張している為、裁判はどの位長引きますでしょうか?
(既にこの事件から1年経とうとしており、保釈中に罪状認否までは終えていたそうです。)
【質問2】
また従兄弟に関しては10年以上前に懲役刑を受けていますが、ここは10年経っている為、求刑に響かないのでしょうか?